診療内容

一人ひとりの症状に寄り添った治療を考えます

患者様によって痛み方や症状は異なります。
神経ブロック療法だけでなく薬物療法を併用し、症状に適した治療を一緒に考えていきます。


神経ブロック療法

神経ブロック療法とは注射器と針を用いて痛みの部位もしくは、その痛みの原因となっている神経周辺に局所麻酔薬を投与して痛みを軽減させる治療法です。
神経ブロックの意義は「知覚神経ブロックによる除痛効果」「交感神経ブロックによる血行改善効果」そしてこれらの作用に基づく「痛みの悪循環を遮断する効果」にあります。使用する局所麻酔薬ですが、作用時間は1-2時間と短時間であり非常に安全な薬です(局所麻酔薬による神経ブロックは体にほとんど悪影響を及ぼしません)。
神経ブロックをおこなうことは、短時間痛みをおさえるのではだけでなく痛みの悪循環を断ち切り、体を本来の痛みのない状態に戻すための治療です。

痛みの悪循環とは

 

 

また神経ブロック療法の診療対象は幅広く、腰痛、膝、足の痛み、頚部、肩、腕の痛み、顔面痛、頭痛や帯状疱疹の痛み、がんの痛みなどあらゆる痛みに対応しています。痛み以外にも特発性難聴や顔面神経麻痺、顔面痙攣などにも適応があります。これらの疾患に対し局所麻酔薬を用いた神経ブロック療法は大きな力を発揮します。

主な神経ブロックの種類

透視下ブロック 硬膜外ブロック
超⾳波ガイド下ブロック 星状神経節ブロック

薬物療法

ペインクリニックでは神経ブロック療法と併用して、それぞれの痛みに合わせた薬物療法を行っています。処方する薬剤は一般的な消炎鎮痛薬の他に、神経自身が傷ついた痛みに効果のある薬や漢方薬などを組み合わせて使用します。
長引く痛みは神経自身が傷つくことでも起こります。軽く触れたり、風にあたるなど痛みを起こすような刺激ではないのに傷ついた神経細胞が異常興奮し、より強く痛みを伝えたりします。また、私たちに本来備わっている痛みに対してブレーキをかける機能が壊れてしまい、感じる必要のない痛みをより強く感じてしまうこともあります。

このような痛みに対して新しい薬が使われるようになりました。一部の抗けいれん薬には神経の過剰な興奮を抑えて痛みを止める作用があり、抗うつ薬には痛みを抑える神経の働きを高める作用があり鎮痛効果が期待できます。漢方薬には体を温める生薬や血流を改善する生薬、鎮痛効果のある生薬もあります。痛みには冷えや血液の循環の悪さから引き起こるものがありますが、漢方薬はそういった症状に効果的です。当院では最新の西洋医学と古くからある東洋医学のそれぞれの特徴を生かした薬物療法を行っています。